参加メンバー:FAL、IID、Rayborn、霞海雪、ひさ、かめ、日陰、あいな、SHADOWGATE、すけぞー、KNT、マミタス、まい、さつまりこ、Cybersound、WAS、syoji、服部、SANA
この日の記事を全て読む
土曜対戦会:2009年1月31日
対戦会記(Cybersound)
なんか知らんけど、7時半っていうのに10人ぐらい居ました。
対戦台は2台存在しました。
まぃちゃん、まみりん(マミタスさん)、まりこ(さつまりこさん、みんなそう呼んでたからw)の女流3人が。
女流が参加するのも珍しいのに、3人も…
きっと連絡採りあって待ち合わせしたんでしょう。
まぃちゃんは前から大会の時、時たま話したりしてたけど、まみりんとまりこは話したの初めてだな〜。
俺、普段チャラチャラしてるって言われるけど女にデレデレ出来ないタイプだから大会の時もあんまり女流とは話せないんだけど、対戦会で3人仲良く同じ対戦台の2P側でずっと楽しそうに対戦してる姿見てちょっと話してみたくなった。
でも案の上3人に、狂った変な奴って想われたなぁw
いつも通りだけど変な発言し捲った、でも悪い事は言わないよ。
対戦中のまぃちゃんの髪の毛の生え際?(まぃちゃんからしたら言われたくないかも、ごめんよw)を間近で顔動かしながら色んな角度でジックリぷよを打つ時異常に凝視してたらまみりんとまりこに引かれるし…
みんな俺を異常な眼で見て来やがった…ほんと、あの時のあの3人の表情は、切なくなったw
3人共生きたいい眼をしている、ぷよももっと上達しそうだ。
初中級者大会でいいから決勝で当たって史上に残るとよいね。
ぷよを好きで居てくれるっていいよね、例え4強ぐらいの実力がなくても、ぷよ対戦をするって言う楽しみは凄くあると想う、というか分かんないけど4強まで行くと禁じ手があって変化もあって違った楽しみ方になってくると想うんだよな〜、俺は昔、階段後折りで超雑魚かった時も本当に楽しかったもんな、負け捲ったけど。
しかしまみりんと話してる時のまみりんの優顔を見て、またいつも通り一方的に喋ってたらちょっと笑ってくれた…?変な笑い方しないでくれてありがとねw
まりこもちゃんと俺がマグナムに言っといてって言った事伝えておいてよ?「俺がマグナムに逢いたがってたって言っといてね、んで今度ぷよで扱いたるわ〜ってさ」と。
俺最近、フィーバーのスコアやってるんだけど服部さんはもうフィーバーのスコアやってないって言うしかめさんも3年前やってたぐらいでもうやらんって言うしなぁ、でもかめさんはちょっとアドバイスしてくれた、コムテックタワー(ゲーセン)でもループ(これもゲーセン)でも何処でもいいから教えて貰いたいわwループでもう彼是前一昨日と一昨日で200クレ入れて1万円遣っちゃったしな、昼の12時過ぎから言って閉店の深夜12時までずっと熱中してスコアやってたんだけど100万一回も出んかったわ〜、俺スコア好きなのになんで…?理由は分かるけどw
というかなんかまた髪の毛の話になるけどFALさんの髪の毛若返った…?wなんかやたら昔のアイドルみたいな綺麗な髪の毛してたんだけど…
肝心の対戦の方だけど1P側から見て左側が上級者台、右側が準上級者台、かすみんや女流3人は右側で対戦してた、3人とも左側で対戦しても十分やっていけるのになぁ。
何か上にモニターがあってそこにぷよが映し出されてました、俺はそこに映ってる72マスのぷよ一個一個を間近で真剣に見て、「何で赤ぷよってこんなに赤いのかなぁ、なんで青ぷよってこんなオバケみたいな形してんのかなぁ」とか想いながらぷよらー以外のBOXQ2のお客様にも「大丈夫かよ…」みたいな眼で見られた様な…、気がする。
んでIIDさんにも筐体を見ずモニターみて対戦して欲しいとお願いしたんですが何か俺が「モニターの1P側と筐体の2P側見て見て対戦して下さいよ〜、んで2試合目は逆」みたいな事言ったんですが笑われて断られちゃいました、ショック…
IIDさんとFALさんがおっちゃんにお願いして対戦台をもう1台増やして貰ったみたいです。
服部さんがそこで初めて本日初のぷよを見せた、そしてみんなに魅せた。
東海林のぷよも強かったな〜、ドラキーと3人で色々良かった手、悪かった手とかを検討しながら対戦、観戦してたんだけど、いつも想うけどぷよ対戦はなぞぷよと違って答えが無いから最善の一手を検討し合えて楽しいね。
因みに秘密にしといた方がいいかもしれませんが名古屋高校生最強ぷよらー「ドラポン」が全国高校生最強?と呼ばれる首領パッチと3月大会に現高校生最強の座を掛けて100本やるらしいです、まぁどっちが勝ってもまだ二人共卒業までに1年以上あるし、負けたら負けたで反省して磨いてまた挑戦すればいいよね、でも数年前のTomVSSquikaの高校生最強の100本はやばかったな〜、痺れたわ。
そういえば何でか知らんけど楽しい時間を過ごし過ぎた性か気づけば閉店間際に。
最後にかめさんが恒例のヤバイ鶴亀を見せてくれるということでバトンタッチ、俺は新しく設置して貰った台がルーレットになってたのでそこにで鶴亀をプレイ…しようと想ってたら何かかめさんが戻って来てまた俺とバトンタッチ、んで俺が元々対戦してた台が空いてたからそこに腰掛けて鶴亀開始。
かめさんの鶴亀は見れなかったけど俺も必死に鶴亀を組んでみました、面白い連鎖を組むってのもやっぱ楽しいわ、もっと対戦したかったけど閉店を迎えてしまったのでまた来週。
その後は10人でいつもの中華へ。
そこで今日の対戦会の話になったんだけどまりこじゃなくってさつまなんだねwずっとまりこって書いてた、ごめんよ。
今日の対戦会の中で2月8日に行われるacho-大会の話になったんだけどみんなで行こうって事になってまぃちゃんとまみりんは行けるって言ってさつまはバイトがあるからダメって言ってたけど東海林もドラキーも行けるみたいだし、スクイカも誘えば来てくれそうだし、FALさんは用事があるからダメって言ってたしIIDさんは新幹線で行くみたいだから、かめさんとすけぞーさんは前日から行くのかな?という訳で明日辺りになごやんぷよの会の掲示板を借りて計画立てて同行してくれる人を募ろうと想ってるんですが行ける方は鈍行に乗って話ながら行ってみんなで大会優勝しましょ。
※一緒に行ってくれそうな方 東海林 ドラキー スクイカ まぃ まみりん Cybersound
※もしかして時間が合えば一緒に行ってくれそうな方 かめ すけぞー続きを読む
対戦会記(IID)
今日は事前に人が多く来そうな予感があった。
しかし、そういう日に限って土曜出勤…更に残業のコンボが。
なんとか仕事を早めに切り上げて18時30分頃にBOX・Q2へ到着した。
昨日は着いた時には誰も居なかったけど、今日は既に6人ほどいて対戦台が2台とも稼動していた。
以下は対戦会の内容、ちょっと長いので読むのがダルイ人は赤字のところを読むだけでもOK。
携帯電話の人は赤くならなくて、しかも長文なので気をつけて読んでくださいw
・参加者総勢19名
おそらく普段の対戦会では最も多い人数でしょう。
しかも今日の参加者は全員地元民だから凄い(若干微妙な人も居ますがw)
更に特筆すべきは、単にいただけではなく皆積極的に対戦してくれていたという事。
もちろん観戦も大歓迎だけど、対戦してくれるとなおよい。
特にレバー慣れをあまりしてない人が積極的に参加してくれたのが嬉かった。
・3台の対戦台
これは昨日からやりたいと思ってたこと。
FAL君はちょっと人が来るかどうか懐疑的だったけど、僕の方では確信に近い予感はしていた。
最低でも12人!
こう宣言して、FAL君も了承してくれたので、店員さんに明日沢山人が来るかもしれないので、場合によっては3台にして欲しいということだけは伝えておいた。
結果は予想を大きく上回る19人という大人数で、更にみんな対戦を積極的にしてくれるという嬉しすぎる誤算。
対戦台を3台にしてから閉店まで一度も対戦が途切れることなくフル稼動なので結果的には大成功。
ちょっと無理を言って、面倒をかけて3台にしてくれた店員さんに大感謝ですね。
・初中級者台設置
これも前々からやりたいと話していた企画の一つ。
レバー慣れしてない人は、常連ばかりだとちょっと対戦をするのを敬遠するのでは、との懸念は前々からあった。
それなら初中級者大会のように、むしろそういう人が積極的に対戦出来るような環境を作ろうという事で設置したいと思っていた。
幸いQ2では対戦台を2台稼動前提で配置してもらっているので、環境的な問題は無い。
しかし、実際にそういった人達が来てくれるかという最大の課題があった。
今日は常に対戦会に参加してくれている常連メンバー以外の方が沢山みえたので、まさに好機と初中級者台を設置する事に。
これも恐らく大成功、みんな積極的に参加していただいて、こちらもほぼ閉店まで初中級者台として機能していた。
これからも初中級者大会参加者が増えてきたら、柔軟に対応してそういう台を設置しようかと思う。
目安としては最低で3人か、出来れば4人くらいかな。
以前から大会には良く参加してくれてて、最近対戦会の方にも良く来ている霞海雪君や、
毎週土曜対戦会に積極的に参加していただいてるKNT君、
昨日から二回連続の参加で、対戦内容のレベルも高いSHADOWGATE氏、
そして後述の女流ぷよらー3人が中心となって、常連の対戦台に負けず劣らず熱い対戦をしていた。
もちろん、初中級者対戦台をやっている人が通常台に入るのは全然構わないので、どちらも積極的に対戦してくれればと思う。
・女流ぷよらー3人
ゲームセンターという環境上、ちょっと参加しにくいであろう女流ぷよらー達。
これまでも大会には来て頂いてたけど、対戦会にこれだけの人数が集まるのはかなり珍しい。
HNはさつまりこさん、まいさん、マミタスさんの3人で、みなオンラインぷよで活躍されているので、観たことのある方も居るのではないだろうか。
チャットで事前に連絡をとりあって、集まってくれたこの3人(本当は4人の予定だったけど、諸事情で一人参加出来ず残念)も場を大いに盛り上げてくれた。
この中で頭一つ抜けていたのがさつまりこさんで、かなり強かった印象がある。
他の二人は積みこそしっかりしているものの、慣れないレバー操作に苦戦している様子だった。
大会にも参加していただいている女流ぷよらーの方も結構みるし、関東でも対戦会に参加している女流ぷよらーも結構居るそうだ。
僕が知っているだけで、ACに参加されている方は少なくとも9人は居るはず…
これは旧AJPAで開催されていたレディス大会を、BOX・Q2杯の規格型大会で復活させたら面白いかもしれない。
そのためにも、女流ぷよらーさん達には是非ともまた対戦会に参加していただきたいものだ。
一人だと参加しにくいけど、何人か居たら参加しようと思ってくれる人が居るかもしれないので、毎週は難しいけど月に一回くらいはそんな日があってもいいのでは無いかと思う。
・観戦用液晶モニタの設置
これは対戦会用というよりか、次回の大会用にテスト的な設置をしてみた。
19インチの液晶モニタに、筐体からの信号をアップスキャンコンバータを通して表示するという試み。
僕が液晶モニタを用意して、KNT君にアップスキャンコンバータを持ってきてもらいそれを繋げる。
実際に画面を見るとおもったよりも良好で、大きさ的にも色合い的にも十分観戦に耐えうる結果となった。
おそらくKNT君の持ってきてくれたアップスキャンコンバータの性能が良かったんだと思う。
これで次回の大会時に、複数の液晶モニタを観戦用に設置させる計画を次の段階に移せそうだ。
・レベルもモチベも高い対戦会
いつもの常連メンバーはもちろん、普段それほど参加されてないメンバーもみんなモチベーションがかなり高かった。
人が多いので待ち時間中に話をしたりしつつ、終始盛り上がっていた対戦会。
地元の上位陣がほぼ全員(Squika君が参加してくれれば完璧だったけどw)参加して、レベル的にもかなり高かった。
中でもかめちゃん、服部君、FAL君、さつまりこさんの連勝が目立ってたかな。
僕は仕事後でご飯も食べずに行ったので調子がイマイチかなと思ってたけど、回りのやる気に押されてモチベアップ。
むしろ普段よりも調子が良かったんじゃないかってくらいだったw
やはりやる気というのは伝達するものなのか、皆やる気十分で、それが相乗効果を発揮して、いい方向に働いていた気がする。
・記憶に残った対戦会エピソード
【かめちゃん左4列縛り?】
何故か右2列を使わず、キモイ連鎖を組んでしかも勝ってましたw
【流石すけぞー】
すけぞー氏が全消し→2手全で2回全消しを取ったのに対して、FAL君は贅沢をして一回しか全消しを取れず。圧倒的有利なすけぞー氏、しかし何故そこから負けるw
【岩田伸ばし炸裂】
大連鎖に定評のあるあいな君。岩田伸ばしが見事にハマって15連鎖。その形がNOV式で、あまりにも綺麗に組んでいたため観戦者が爆笑。これって対人戦だよね?w
【亀とうさぎ】
かめちゃんがある対戦台で連勝街道まっしぐら。トリプルスコア近い差を付けて100勝近くまで来ていた。しかし100勝目をゲットしたは、別の台で対戦してて、たまたまかめちゃんが負けたところに入ったIID。せかっく頑張って勝ち数を稼いでいたのに、残念そうなかめちゃんでしたw
・対戦後の中華も盛況
対戦会の後にいつも言っている中華の人数も多く、10人ほどの参加者が。
話も非常に盛り上がり、1時30分くらいまで話していた。
こちらの内容も書きたいけど、あまり変な事を書くとなごやんぷよの会が変な人の集団だと思われしまいそうなので割愛w「違うのかよ」というツッコミ無しの方向で。
内容が知りたい方は、是非参加して実際に体験してみてください。開始時刻が遅いので日帰り遠征者の方の参加が難しいのが難点。
以上が今回の対戦会の大まかな内容。
本当は短くまとめようと思ったけど、昨日の対戦会があまりにも盛り上がりすぎて、こんな長文になってしまった(これでもかなり削った方w)。
毎週とは言わないまでも、月に一回くらいはこのくらい盛り上がる対戦会があってもいいと思う。
なごやんぷよの会対戦会ではぷよらーの皆様の参加を心よりお待ち申し上げております!
対戦会記(ひさ)
FALと50本先取りをやる事になったので15時にBOX・Q2へ
結果はボロボロに負かされたが、彼とこうやって連戦するのは久々で自分的には楽しく対戦出来たので、とても充実したぷよだった。
立て続けにKNT君と50本先取りを行う。
KNT君とこうやって真剣に勝負するのは初めて。
彼にとってこの50本は、いい刺激になってくれればと思い対戦。
この50本をやってる時にSHADOWGATEさん、まいさん、マミタスさんなどの新しい顔ぶれが集まり始める。
合計100本勝負をサクっとこなした後、ダラダラと野試合。
時間を忘れて対戦やみんなと話をして、楽しい時間を過ごす。
途中、人が多すぎてわけわからんくなったけどw
対戦台も2台から3台に増え異常なまでもの盛り上がり。
それに異常なまでのレベルの高さ・・・
SHADOWGATEさんやさつまりこさんはAC慣れしていないく、動きがぎこちなかったが普通に強いと思った。しばらくしたら自分より・・・
途中、店員のおっちゃんにこれからの対戦会や大会のやりたい無茶な注文をしてみるが、あっさりダメと言われたw
まぁ、ぷよをやる為だけの場所じゃなく、他のお客さんもいるから当然なんだけど
店や他のお客さんに迷惑にならないように、これからも楽しくみんなで対戦会をやって行けたらなぁと思う。
気がついたら閉店時間。いつも通り中華料理屋へ
その中で、かめがコップに水を注ごうとするが、フタが開いてないw
チョロチョロと少量の水がコップに注がれるのを見て
「フタ開けんと」と言うと
かめ「開いとるが」といつも通り意味不明な返しw
挙句の果てには、「持ち方がおかしかった」と意味不明な発言w
問題点が絶対違うw
かめちゃんいつもネタの提供ありがとうございますw
そんなこんなで今週の盛大となった対戦会は幕を閉じた
参加して下さった皆様、本当にありがとうございました。
対戦会記(FAL)
たぶん、対戦会の色んなエピソードは他のみんなが書いてくれると思います(笑
とりあえず運営者視点で今日の感想。
参加してくださった皆さん本当にありがとうございました。
総勢19名参加。
通常対戦会にもかかわらず、3台の対戦台稼動。
正直なところ、BOXQ2でここまで賑わう対戦会を見れる日が来るとは思っていませんでした。
多くの人が楽しそうに対戦をしている。
その姿を見ているだけで、今日は幸せな気持ちでいっぱいでした。
運営者冥利に尽きる。
夢見心地な一日でしたが、航海はまだ始まったばかり。
ここから先、もっともっと力を注ぎ、ぷよ界を盛り上げる企画を投入していきます。
2009年はぷよ好景気!!