対戦会記(IID)

今日も昨日に引き続き平日の対戦会。
本日は昨日も参加していただいたdandelion君に加え、関西の強豪SouthXatz氏という豪華な遠征者に参加していただいた。

僕は仕事が終わってそのまま直接BOX・Q2へ向かい19時過ぎに到着。
すると、日陰君が一人でスコアをやっていて、他の人は夕飯を食べに行っているらしい。
二人だけという事で30先ほど連戦。
内容的にはあまり良いぷよが打てなくて18-30と結構差が付いてしまった。
かと言って本調子だからと言って必ず勝てるとは言えないくらい、最近の彼のぷよは勢いがある。
また今度、ひさと日陰君の100本が終わった後にでも、調子を万全にして僕も100本を挑みたいものだ。

連戦が終わった後も人がなかなか戻って来なくて、ちょっと眠たかったのでしばらく車で仮眠を取るために一時BOX・Q2から離脱。
真冬の車の中で寝るのは流石に無謀だったか、起きた時にはかなり体が冷えててちょっとやばかったw
でもそのお陰でさっきと比べて頭がスッキリして良かった。

再びBOX・Q2へ向かうと人が増えていて、合計8人で対戦をしていた。
先に帰ってしまった日陰君を入れると、何と合計9人という定例会並の参加者。
普段の平日にこれだけの人が集まるのはかなり珍しい…遠くからわざわざ来ていただいた遠征者のお陰であることは間違いない。
2台の内、片方の台では普通の対戦が行われていて、もう片方の台ではかめちゃんとdandelion君の30本勝負が行われていた。
二人とも非常にレベルの高いぷよを打つのでみているだけでも面白い。
結果的には30-22(?)でかめちゃんが勝ってたけど、内容的にはdandelion君も非常に素晴らしい試合を見せてくれた。
特に感心したのがその的確な判断力で、相手の連鎖量を見切って、ダブルネクストのツモを見越した上での完璧な伸ばしをした時は、は思わず歓声を上げてしまった。
もっとACで対戦して、レバー操作やネットぷよとは違う微妙な感覚になれれば、間違いなくトップレベルに行けるだけのポテンシャルは秘めているはず。
本人からもACの対戦が楽しいとの声が聞けたし、もし名古屋に来る事があれば、是非対戦会にも積極的に参加して欲しいものだ。

もう一人の遠征者であるSouthXatzさんは野試合で対戦してもらった。
個人的にSouthXatzさんが凄いところは、中盤の攻防だと思う。
こちらから仕掛けてもなかなか先行発火してくれず、下手に動くと逆にこちらがどんどん発火まで追い詰められてしまう。
油断をするといきなりイバラが飛んできたりするし、全く気が抜けないがそれだけに面白い試合が出来るので楽しい。
ただSouthXatz氏も仕事後で、更に長距離移動後だったためか、かなりお疲れの様子だった。
それでも対戦会を楽しんでいただけたようでなによりだ。

今日は比較的遅めの23時くらいに解散。
みんな明日は仕事や学校、試験があるにも関わらず対戦会に参加していただいて、ありがとうございました。