土曜対戦会:2009年2月7日

参加メンバー:Cybersound、FAL、IID、KNT、Rayborn、SANA、Squika、WAS、あいな、えせぴ〜、さつまりこ、すけぞー、まみたす、ひさ、俺のマグナム、霞海雪、日陰、


この日の記事を全て読む

対戦会期(Rayborn)

ある方は今日朝一に東京までぷよ観に行って夕方には名古屋に帰ってきてるし、
またある方は、明日京都にぷよりに行って夕方過ぎには名古屋でライブとかおっしゃってますし
この行動力もモチベーションの表れでしょう。
今年の名古屋は何か違いますね。

そんな中、私はいつも通り21時過ぎにQ2にin。
今日も大勢の方で賑わってました。

inするなりIIDさんに「こっちは初心者台だから」と説明を受け
さっそくSANAさんが待ち受ける初心者台に乱入。
「おい二段!なにしとんだ!」はマグナム氏のセリフw

それにしても、そのマグナム氏ともう一人さつまりこ氏、強い。
中盤、二人の催促やその対応には感心させられまくり。
次の初・中級者大会、実力的に私出てもいいと思うんですが、どうでしょうか?w

その後は明日の京都のこともあり、最終的に残ったのは私と
ひさ氏、すけぞー氏、あいな氏、WAS氏、霞海雪氏の6人。
6人で2台フル稼働でしたw これもまたモチベの表れですね。

例の「すけぞー折り返し」と「岩田伸ばし」を確認してこの日は解散。
かすみんは岩田伸ばしの素質があるよ!(褒め言葉

対戦会記(Cybersound)


今日はスクイカとの100本がある為、電車の理由でちょっと2時半にちょっとだけ遅れちゃったけどその後すぐ様100本開始。

 

前半

 

Cybersound 46 - 50 Squika



後半

 

Squika 50 - 21 Cybersound



TOTAL

 

Cybersound 67 - 100 Squika

 

本数は俺、全然採れなかったけどスクイカもそれなりに楽しめたんじゃないかな。



特に後半は良かったかも。



まぁ、4月からダンデリオンがQ2通い出すからスクイカも強くなるだろうし、俺はいつの間にか二人にダブルスコアも採れんくなって対戦拒否るようになるんだよ、怖いなぁ。

 

その後は参加者も続々増え、いつも通りの対戦会でした。

 

んでFALさんが明日、acho-まで行きは一緒に行ってくれると言う事で7人で向かう事になりました。



みんな、DS持ってきてねw



まみりんの猫、みんなで可愛がってあげるからw

対戦会記(IID)

今日は名古屋の対戦会記を書く前にちょっと横浜遠征記を書こうと思う。

横浜遠征記
今日は記念すべき、横浜セブンアイランド対戦会第一部のグランドオープンの日。
事前情報から、相当な数のぷよらーが集まるという事で現地へ行ってきた。
正午の開会式の時点で既に30人のぷよらーが集まっており、最終的には70人を超えたとか。
僕はBOX・Q2対戦会との兼ね合いで、15時くらいまでしか居られなかったけど、その時点で既に50人は超えていた。
オンラインで良く見かける名前の人も居れば、今までオモテに出ていなかった未知の猛者もいる。
そういった人達の対戦をみているだけで、自然と僕のモチベも高くなってきた。
詳しい内容はセブンアイランドの方に任せるとして、名古屋の対戦会を中心に活動している自分にとっても、非常に得るものの多い対戦会だった。

なごやん対戦会記
横浜から戻り、BOX・Q2へ行く。
セブンアイランドの対戦会第一部の熱気にあてられて、ぷよの対戦のモチベーションがかなり高かった。
今日も先週に引き続いて17人という大勢のぷよらーが参加してくれた。
a-cho大会の前日にも関わらず、先週より一人だけマイナスという数字はかなり大きいと思う。
人が増えてから今日も初中級台と一般台に分けることにした。
今日は俺のマグナム君がかなり活躍していたかな。
これは次回の初中級者大会でサクっと入賞して、初中級者台卒業ですかねw
他にもさつまりこさんやまみたすさんといった女流ぷよらーの方も積極的に参加していただいた。
初中級者台を設置してから、普段はあまり対戦されなかった方も積極的に対戦してくれて、更にぷよの上達も目に見えて分かるようになってきた。
これからも、人が多いときは初・中級者台をなるべく設置出来ればと思う。