段位システム

段位システムの運用を2009年3月1日より開始しました。

試合の申請/報告はコチラ決戦番付告知スレ
対象試合の結果はコチラ決戦番付
段位の確認はコチラ
ぷよらー紹介




段位システムについての詳細は下記を参照してください

段位システムとは
ぷよらーに対して、ある一定のマニュアルに基づいて段位を付していく仕組みです。
これはなごやんぷよの会で別に運用している、ポイントシステムとは基本的に独立したシステムと考えてください。
なお、この段位はACの実力を基準にして考えます。


段位システムの目的
段位システムには二つの目的があります。
その1.強さの指標とする。
その2.対戦や大会を活発にする。


なごやんぷよの会は何をするのか
マニュアルを明確にして、そのマニュアルに基づいて情報を管理運用していきます。
つまり、なごやんぷよの会はマニュアルに従って機械的に計算していくだけで、こちらで恣意的に格付けをしていく訳ではありません。
また、このマニュアルは強制では無く、勝手にこちらで勝負の結果を集計するというような事はいたしません。
遊びのつもりでやった100本なのに、勝手に集計されても納得いかないという意見も当然あると思います。
逆に真剣勝負で白黒付けるつもりでやったのに、後から実は遊びだったと言われてしまい困ることもあるのではないでしょうか。
そこで、このシステムで集計する勝負事は、両者合意の上での事前申請を基本にしたいと考えています。


段位システムマニュアル
※なごやんぷよの会が集計して計算します。

@段位の基準
基準点
初段0点
二段100点
三段200点
四段400点
五段800点
六段1,600点
七段3,200点
八段6,400点
九段12,800点
十段25,600点

・基準点に達したらその段になれる
・初段の計算時の基準点は便宜上100点とする
・八段以降は特殊な段で、基準点に加えて特殊な条件が必要
・点数はマイナスにはならい(最低0点)


A大会での変動
大会得点
1位300点
2位200点
3位100点
4位100点
・マスターズ大会のみ1.5倍<2009/3/27追記>
・出場制限のある大会は含まない(初中級者大会等)<2009/3/27追記>


B100本勝負での変動
勝ち点相手の基準点×0.5を加算
ダブルスコアボーナス相手の基準点×0.5を加算

(ダブルスコアボーナスは相手が同段者以上だった場合に限る)

負けた場合(相手の段は、当該100本勝負の結果を受けた段とする。)
相手の段>自分の段自分の基準点×0.2を減算
相手の段=自分の段自分の基準点×0.5を減算
相手の段<自分の段自分の基準点×0.75を減算



C100本勝負以外の場合
50本勝負100本勝負の4割
30本勝負100本勝負の2割

(100本勝負以外の場合はダブルスコアボーナスはありません)