臨時対戦会記(IID)

今日もまたdandelion君が来るという事で、臨時対戦会が行われた。
19時過ぎにBOX・Q2へ行くと、dandelion君、Cybersound君、俺のマグナム君、さつまりこさんの5人が居た。
そこではなんと2日前に引き続いて、dandelion君とCybersound君の100本勝負が行われていた。
両者共一昨日やったばかりなのに何て元気が良いんだw
途中経過を訪ねたところ、50-37でdandelion君がリードして折り返した後半戦の最中のようだ。
後半戦もdandelion君がかなりリードしている。
最後の方しかみられなかったけど、今日はdandelion君の見切りがかなり冴えていたように感じた。
相手のおじゃまぷよの量を見切り、的確な連鎖で絶妙な量を返す。
これが出来れば無駄に伸ばしたり、足りない量で発火する事が無くなるのでかなり安定する。
その結果後半戦も50-38でdandelion君が勝利した。
最終的な結果は100-75でdandelion君が勝ち、一昨日の雪辱を晴らす結果となった。

その後、対戦していた若手4人組が夕飯を食べに行ってしまったので、しばらく一人用をプレイ。
少ししてFAL君がやってきたので連戦開始。
実は一人用をやっていた時めちゃめちゃ眠たくて全然頭が働いていなかった。
しかし、いざ対戦が始まると一気にめがさめて頭がスッキリして臨戦態勢へ。
対戦が始まってアドレナリンでも分泌されたのかなw
結果的には負けてしまったけど、内容的にはそこまで悪くなかったし、脳も活性化しているということで楽しい対戦だった。

それから少し野試合をした後に、Cybersound君とFAL君の30本勝負が始まり、僕は片方の台でさつまりこさん、dandelion君、俺のマグナム君と対戦する事にした。
ちょうど若手vs年配という図式が出来上がったw
対戦で一番印象に残ったのは対dandelion君の試合だった。
強いのは間違いないけど、それ以上に感じたのが連鎖や試合運びが非常に上手い。
特に積みのバリエーションが非常に多い。
階段積みを組んだり、ミルフィーユを組んだり、時にはペルシャを組んだりとw
しかもそれらが無理なく組めていて、中盤の攻防にもしっかりと対応してくるというレベルの高さ。
名古屋ではここまで変化に富んだ戦い方をする人が少ないので、勝ち負け関係無く対戦していて非常に楽しかった。
これだけセンスのある彼が、もしACに本格的に参入したらどうなるか楽しみだ。

僕は21時30分頃にBOX・Q2を後にした。
先週の木曜日から7日連続の対戦会で、流石に疲れたけど自分のモチベも高かったし非常に楽しめた。
またちょくちょくと平日の対戦会を開いてもよいんじゃないかと思う。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26300114

この記事へのトラックバック