今日は名古屋の対戦会記を書く前にちょっと横浜遠征記を書こうと思う。
・横浜遠征記
今日は記念すべき、横浜セブンアイランド対戦会第一部のグランドオープンの日。
事前情報から、相当な数のぷよらーが集まるという事で現地へ行ってきた。
正午の開会式の時点で既に30人のぷよらーが集まっており、最終的には70人を超えたとか。
僕はBOX・Q2対戦会との兼ね合いで、15時くらいまでしか居られなかったけど、その時点で既に50人は超えていた。
オンラインで良く見かける名前の人も居れば、今までオモテに出ていなかった未知の猛者もいる。
そういった人達の対戦をみているだけで、自然と僕のモチベも高くなってきた。
詳しい内容はセブンアイランドの方に任せるとして、名古屋の対戦会を中心に活動している自分にとっても、非常に得るものの多い対戦会だった。
・なごやん対戦会記
横浜から戻り、BOX・Q2へ行く。
セブンアイランドの対戦会第一部の熱気にあてられて、ぷよの対戦のモチベーションがかなり高かった。
今日も先週に引き続いて17人という大勢のぷよらーが参加してくれた。
a-cho大会の前日にも関わらず、先週より一人だけマイナスという数字はかなり大きいと思う。
人が増えてから今日も初中級台と一般台に分けることにした。
今日は俺のマグナム君がかなり活躍していたかな。
これは次回の初中級者大会でサクっと入賞して、初中級者台卒業ですかねw
他にもさつまりこさんやまみたすさんといった女流ぷよらーの方も積極的に参加していただいた。
初中級者台を設置してから、普段はあまり対戦されなかった方も積極的に対戦してくれて、更にぷよの上達も目に見えて分かるようになってきた。
これからも、人が多いときは初・中級者台をなるべく設置出来ればと思う。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26422275
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26422275
この記事へのトラックバック