第5回a-cho大会に参加してきたので、簡単に感想。
【行き編】
・なごやんメンバー大移動
・IIDカー/FALカーで合計8人で京都へ
・すけぞーが予定通りに寝坊で遅刻(次やったら置いてきます)
・高速のETC割引、1000円と信じてたら1050円だった。だまされた!
・高速は行き帰り共に渋滞無くスムーズだったよ!
・TOOさんも車で京都入り。a-choでばったり出くわす
・かめ&SANAはJR?で前日入り
・もんじゃさん、まいちゃん、さつまりこさんの女性陣は当日近鉄で京都
【大会編】
・すけぞーが大会開始後に買い物に出かけるという暴挙にでる
・で、結局しゅーえん君が何回も呼び出すも、間に合わずに不戦敗(自業自得
・HIRO君がエントリーネームいじられすぎ
・さくらおた、のはずが「さくらたんハァハァ」に勝手に改名w
・さらにそれだけでは飽き足らず、トーナメント表の名前に落書きされまくり
・「6万のメガネ乙さくらたんハァハァドM乙きめぇきもすぎワロタもっとやって…ふぅ…賢者乙」
・落書きの主犯はまいちゃんともんじゃさん。やりすぎですw
・しゅーえん君が神のごとく早口でこのエントリーネームを連呼(素で笑えます)
・で、この名前でHIRO君決勝戦へ。
・決勝の相手は毎回looserブロックから不死鳥のごとく這い上がってくるかめちゃん
・そして当然のごとく5本先取を2セット勝ちきってかめちゃんの優勝
・これでかめちゃんa-cho3連覇
【その他編】
・もんじゃとまいちゃんがa-choのホワイトボードに落書きしまくり
・落書きのレベルがやったら高ぇ(二人ともうますぎ)
・挨拶全一のreoruさんに華麗に挨拶されました!
・他の人にも果敢にアタック。あの年で礼儀正しすぎ。尊敬に値します。
【おまけ】
ダブルエリミネーショントーナメントはやっぱり魅力的ですねぇ。
a-choでの運営実績(ノウハウ)もたまっているし、
近いうちにBOXQ2でも試してみたい・・・
ただし、大会時間が長くなるのが最大のネックですねー。
4台進行でも3時間は見ないと、ってところが悩みの種。