第28回BOXQ3杯9月開催!

1月に行った第27回より中止していたBOXQ3杯ですが
今月ついに再開します!
(告知が遅くなってしまいすいません)

【日時】9月20日(日) 13:00〜17:30

詳細は以下のリンク先をご確認ください。

次回BOXQ3杯告知ページ

ぷよキャン【名古屋】第28回BOX.Q3杯


以下は普段のBOXQ3杯との変更点です。ご注意ください。
・食事会はありません
・マスターズポイント対象外です
  2020年度マスターズポイントレースは行いません
・セガ公認ランキングポイント対象大会ではありません
・未成年の方は親御さんと相談した上で参加を決めてください

それでは20日にお会いしましょう!

 

ぷよスポAC大会!!

先日ぷよぷよeスポーツアーケードが稼働開始しました!
名古屋ぷよぷよ通の聖地 BOXQ.3 でも、もちろん稼働中です!

そして3月にした告知通り、
5月のBOXQ3杯はぷよスポAC

で開催します!

現在ぷよキャンでエントリー受付中!

■スケジュール■
5月5日(日)
13:00〜 初中級者大会(AC通)
15:00〜 一般大会(ぷよスポAC)

※初中級者大会は従来通り行います
※企画大会はありません

■参加費■
初中級者大会のみ:200円
一般大会のみ:400円
初中級者大会+一般大会:400円

■一般大会詳細■
使用ルール:「ぷよぷよ通」ルール
試合形式:シングルイルミネーショントーナメント(+3位決定戦)
 ・試合は1試合2本先取・2セット先取で勝敗を決定いたします

使用可能キャラクター:大会開催時におけるすべてのキャラクターでのプレイが可能です。

コントローラー:持ち込み可
 ・大会開催中のコントローラのトラブルについては対応できないことがあります
 ・コントローラの確認は大会開始前に行うようにしてください

ゲーム内設定:ぷよカップに準拠
 ・ぷよスポACには無い設定、ぷよスポACにしか無い設定についてはその場で判断します

■ポイントについて■
・なごやんマスターズポイント対象大会です
・SEGAプレイヤーポイントランキングについて
  申請は出します。
  申請が通った場合、ぷよキャンからエントリーしていない方はポイント付与されません。
  ぷよキャンからのエントリー締め切りは前日の23時です。

■事前エントリー受付■
ぷよキャン
掲示板(準備中)

 

次回BOXQ3杯告知ページ





第48回BOXQ3杯開催



 【 日時 】

  2025年 3月16日(日)

   15:00〜    一般大会
   16:30〜    企画大会:フィーバー大会

  ※スケジュールは変更になることがあります
  ※フィーバー大会はぷよスポACでやるかもしれないです


 【 場所 】
  GAME BOXQ3

 【エントリー】 


   ぷよキャンにてエントリー受付中!

 ※当日エントリーも可能です。
  (事前エントリーしていただいた場合運営進行がスムーズになります。是非ご活用お願いします!)
 【食事会】
   18:30〜     華名閣(中華料理店)にて
 【その他】
  →大会注意事項
  →大会の詳細はこちら





 

年間予定(BOXQ2杯)

BOXQ3杯(2015年9月以降)の年間予定はこちら

2015年BOXQ2杯予定

回数 開催日 大会名
第75回 1月11日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第76回 3月22日 ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第6回マスターズ大会
第77回 5月10日 企画型大会(企画未定)
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会

2014年BOXQ2杯予定

回数 開催日 大会名
第69回 1月12日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第70回 3月23日 ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第5回マスターズ大会
第71回 5月4日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第72回 7月20日 企画型大会:スコア大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第73回 9月14日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第74回 11月9日
企画型大会:チーム戦
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会

2013年BOXQ2杯予定

回数 開催日 大会名
第63回 1月13日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第64回 3月24日 ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第4回マスターズ大会
第65回 5月5日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第66回 7月14日 ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第67回 9月15日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第68回 11月17日
企画型大会:初代ぷよ大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会

2012年BOXQ2杯予定

回数 開催日 大会名
第57回 1月8日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第58回 3月18日 ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第3回マスターズ大会
第59回 5月6日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第60回 7月22日 企画型大会:歴代ぷよごちゃまぜ大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第61回 9月16日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第62回 11月11日
企画型大会:チーム戦
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会

2011年BOXQ2杯予定

回数 開催日 大会名
第51回 1月9日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第52回 3月20日 ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第2回マスターズ大会
第53回 5月1日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第54回 7月17日 ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第55回 9月18日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第56回 11月20日
企画型大会:チーム戦
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会

2010年BOXQ2杯予定

回数 開催日 大会名
第45回 1月10日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第46回 3月21日 ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
2009年度BOXQ2マスターズ大会
第47回 5月2日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第48回 7月18日 企画型大会:無回転大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第49回 9月19日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第50回 11月28日
企画型大会:初代ぷよ大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会

2009年BOXQ2杯予定

回数 開催日 大会名
第39回 1月11日 ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第40回 3月22日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
BOXQ2ミニマスターズ大会
第41回 5月3日 ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
企画型大会:昇段戦
第42回 7月19日 ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
第43回 9月20日 ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会
企画型大会:ぷよぷよ7大会
第44回 11月15日
ぷよぷよフィーバー大会
ぷよ通:初中級者大会
ぷよ通:一般大会

 

第77回BOXQ2杯 企画大会は・・・

5月のQ2杯企画大会は・・・

コレをやります

toukaigi.png

はい。コレです。
マジです。
今年の1月末に行われた
ニコニコ闘会議2015のぷよぷよテトリス ハンディキャップ戦です!

この中から
<激甘>画面隠し
<甘口>コントローラ逆さもち
<中辛>片手でプレイ(回転なし)


の3つをACぷよぷよ通で行います
(闘会議とはハードの違いから多少ルールを変更します)

詳細は当日発表します
興味がある方はぜひご参加ください!
企画大会は5/10(日) 13:00開始です!


事前エントリーはこちらから
(もちろん通常の初中級者大会および一般大会も行いますよ)

 

7月はぷよ通スコア大会!

各所(というかごく一部?)の要望にお応えして
7月の企画大会は、今まで案としてあがっても誰も実現してこなかった
ぷよぷよ通スコア大会を実施しちゃいます!!

<<大会ルール>>

<1回戦>
・ひとりでぷよぷよで1ステージクリアorゲームオーバー時点でのスコアを競います。
・1階層ではなく1ステージです。1ステージクリア時点で15000点に達していなくても競技終了です。
・プレイの順番はパソコンによる自動抽選を行います。
・全参加者とスコアを競い、順位を決定します。
・上位8名が2回戦進出です。(参加人数によって調整します)

<2回戦>
・ひとりでぷよぷよで2ステージクリアorゲームオーバー時点でのスコアを競います。
・プレイの順番は1回戦の順位が低かった人から順です。
・全参加者とスコアを競い、順位を決定します。
・上位2名が決勝進出です。(参加人数によって調整します)

<決勝>
・ひとりでぷよぷよでゲームクリアorゲームオーバー時点でのスコアを競います。
・ただし、試合開始5分間はコンティニューOKとします。
・コンティニューした際のスコアはすべて記録し、最終的に一番高かったスコアをその人の記録とします。
・決勝に残ったすべてのプレイヤーが同時にプレイします。

<備考>
・スコアのみを競います。ゲームオーバーでもその時点でのスコアが高い方が勝ち。
・スコアの確認作業がとても重要です。記録係ががんばりますが、参加者のみなさんも
ご協力お願いいたします。

なお、上記ルールは変更になることがあります。ご了承ください。
不明点などあれば、この記事にコメントするか、公式ツイッターに問い合わせください。

スコア勢の方はもちろん、
やったことない方もこれを機会にスコア始めてみてはいかかでしょうか!?

7月大会(第72回BOXQ2杯)は20日(日)です。みなさんぜひご参加くださーい

 

第60回記念イベント!!

もう再来週ですが次回BOXQ2杯はなんと第60回!!
十周年ですよ、十周年!!

そんな記念すべき60回は普段の初中級者大会、一般大会の他に
こんな企画を用意しました。

名づけて 歴代ぷよぷよごちゃまぜ大会!!

続きを読む

 

第3回 BOXQ2マスターズ大会 告知 第5弾

いよいよ残すところあと一週間になりました!

まずは参加表明です!

xyloknight 
参加辞退

Kuroro 参戦決定!

superdry 
確認中

Tom 
参加辞退

selva 参戦決定!


またresolution氏から参加辞退の連絡がありました。
整理すると、、

<本戦から参加>

ぐっくる

doppel

kamestry


<予選から参加>

フィネス

ドラポン

キウ

jun

Kuroro

selva


(superdry)



となります。
今のところ予選は6名 or 7名で上位4名が本戦出場となります。
予選の形式は6名だったら5本先取の総当り、7名だったら
全員が5本先取を4試合戦ってその成績順に順位を決めることにしました。


最後に動画について!

今回は配信はなしですが録画はしますので順次アップしていきます!
一般大会初中級者大会一部の試合、
マスターズ本戦全試合録画予定です!
こちらもご期待ください!


以上、Raybornでしたー

 

第3回 BOXQ2マスターズ大会 告知 第4弾

先日(2/26)のa-cho杯の結果をマスターズポイントランキングに反映しました!
これにて2011年度ポイントレース終了です!!

2011年度ポイントランキング


ポイントランキングにて
 名前が赤い人本戦確定
 名前が青い人予選確定
 名前が橙の人補欠
となります。

補欠の方にも近日中に参加意思確認をさせていただきます。


それと連戦受付スレッドを立てました。

当日は全国のぷよらーが集まります!
BOXQ2さんにも協力していただき、前日(3/17)も5台、翌日(3/19)は7台
設置してもらえることになりました!

前日入りして普段対戦できない人と連戦なんてどうでしょうか?
こちらもよろしくお願いします


以上、Raybornでしたー

 

第3回 BOXQ2マスターズ大会 告知 第3弾

告知第3弾!

まず先日(2/19)の帝王杯の結果をマスターズポイントランキングに反映しました!

2011年度ポイントランキング

これで残るは今週末のa-cho杯のみとなりました。
本戦枠、予選枠ともに入れ替わりの可能性は十分あります。
果たして誰が参加資格を獲得するのでしょうか!?


続いて参加表明です!

いんぐ
 参加辞退

キウ 参戦決定!

resolution 参戦決定!

jun 参戦決定!


いんぐ氏の辞退連絡受領しました。
補欠枠をどうするのかはa-cho杯の結果を見てから決めますので
もう少しお待ちください。


次に当日スケジュールについて
先に公開したポスターにもある通りですが

 初中級者大会 11:30〜
 マスターズ大会予選 11:30〜
 一般大会 14:00〜
 マスターズ大会 16:30〜
 (食事会) 19:00〜

です。

初中級者大会およびマスターズ大会予選は午前中の開始です。
遠くから来られる方は特にお気をつけください。


最後に当日の注意事項について

1.荷物を床に置かない
 荷物の大小にかかわらず、床に荷物を置くとその分観戦スペースが狭くなります。
荷物はコンパクトにまとめる、大きな荷物はあらかじめ駅のコインロッカーにあずける等
ご協力お願いいたします。

2.プレイしない台の椅子に座らない
 ゲームをプレイされる方に迷惑となりますので、プレイしない台の椅子の利用は絶対にしないでください。

3.ゴミは必ずゴミ箱へ
 ペットボトル、空き缶、空き瓶、その他のゴミなど、自分のゴミは必ず自分で片付けてください。
 特に飲み終わったペットボトルや空き缶の放置が目立ちます。


次回はa-cho杯終了後に更新予定です。
以上、Raybornでしたー

 

第3回 BOXQ2マスターズ大会 告知 第2弾

先日、BOXQ2店内にマスターズのポスターを掲示しました。
poster2012.JPG

やっぱり印刷されたものを見るとまた少し違って見えますね。
私としては「そろそろ準備はじめろよ?」と言われているようでいたたまれな(ry
・・・
・・・
・・・そんなわけで告知第2弾です!!


続きを読む

 

第3回 BOXQ2マスターズ大会 告知

第57回BOXQ2杯も無事終わり、今年度も残すところあと2ヶ月。
今年もやります、ぷよマスターズ大会!!

post.jpg

第3回 BOXQ2マスターズ大会開催


続きを読む

 

第2回マスターズ大会ポイントランキング(SANA)

第2回マスターズ大会が近づいてきました。
マスターズのポイントランキングを集計しましたので、確認よろしくお願いします。

マスターズポイントランキング

現在はまだ仮集計となっております。
2月20日に確定させるつもりなので、
・名前は違うが同一人物
・結果が違う。
・公開名を変更してほしい
等の指摘・要望は早めにお願いします。

現時点ではマスターズ決勝本戦への参加資格ですが、
『ALF』(前年度マスターズ大会グランドマスター)
に加え、マスターズポイントランキング上位4名に対し、
『かめ』、『服部』、『momoken』の上位3名は結果が飛びぬけており、
すでにマスターズ本戦への出場権が確定しています。
また、『ぐっくる』がマスターズポイント4位に入っていますが、今後の大会結果によってはまだ解からない状態です。

当日予選を争う8名は、ボーダーが8Pt、または9Ptになるかと思いますので、
残り2大会、是非是非頑張ってください。
もし、同ポイントで並んだった場合は、当日居るメンバで予選の予選を行います。(5先)

今後の大会は2つ。
2/20のacho大会、あと立川杯が2月に開催を計画していると聞いていますが、まだ告知は無い状態です。
3月頭には集計を締め切ろうと思いますので、開催は早めにお願いします。>立川勢

 

2010/3/21  BOXQ2マスターズ大会 告知第5弾

<続マスターズ大会動画>
SANAさんが頑張って動画作成してくれています。

■1回戦
1P:Squika vs 2P:FAL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9760140

1P:かめ vs 2P:HIRO
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9778325

1P:服部 vs 2P:Tom
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9819497

1P:ALF vs 2P:Tom
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9873017

■2回戦
1P:Squika vs 2P:かめ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9915317

1P:ALF vs 2P:Tom
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9984482


■決勝
1P:かめ 2P:ALF (前編)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10029584

後編は間もなく公開予定

<関連リンク>
ポイントランキング
第46回BOXQ2杯 告知ページ
BOXQ2マスターズ大会 詳細ページ
2009年度BOXQ2マスターズ大会 告知ページ

 

2010/3/21 BOXQ2マスターズ大会 参加者のみなさんにお願い

3月のBOXQ2杯は100名近い参加者が予想されます。
大規模な大会を円滑に進行させるため、ご協力をお願いします。

1.事前エントリーにご協力を

掲示板にて事前エントリーを受け付けています。
一人でも多くの方が事前エントリーを済ませていただくと、
当日の受付がスムーズに行えます。

掲示板はこちら

2.大会当日の注意事項

お互いマナーを守って楽しい大会にしましょう。
大会に参加される方は、以下の注意事項を一読ください。

「注意事項」大会に参加される方は必ず一読願います



3.大会前後の連戦について

大会前日3月20日と、後日3月22日には連戦の予定がある人もあると思います。
しかし、対戦台が限られており、連戦の数によってはフリー対戦が行えなくなる可能性があります。
そこで、事前に連戦の予定を確認する事にしました。

連戦の予定がありましたら、こちらで受付をお願いします。

3月14日12時に一次締め切りを行い、予定を構築していこうと思います。
現在、前日20日は5台の稼働を予定しており、
最大3台まで連戦台(1台初中級者台、1台フリー台)として稼働させようと思っています。
それではご協力をお願いします。

 

2010/3/21  BOXQ2マスターズ大会 告知第4弾

<マスターズ大会動画>
前回のBOXQ2大会マスターズ大会の動画をニコニコ動画で公開しています。

Squika vs FAL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9760140

かめ vs HIRO
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9778325

服部 vs Tom
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9819497

ここまでアップが遅れたのは完全にやる気の問題・・。
SANAさんが最近動画作成に力を入れているので、
今度のマスターズはもう少し早く公開できるかも。

<予選出場枠の決定>
2009年度BOXQ2マスターズ大会のポイント集計に関わる大会が全て終了しました。

■予選出場枠
白い悪魔(第8回a-choぷよぷよ通大会(09/10/18)優勝)
日陰(第9回a-choぷよぷよ通大会(09/12/20)優勝)
SANA(第10回a-choぷよぷよ通大会(10/2/21)優勝)
live(ポイントランキング3位)
ひさ (ポイントランキング8位)
アドレーヌ (ポイントランキング9位)
stily (ポイントランキング10位)
服部(招待選手)

■補欠枠
HIRO(ポイントランキング14位)
お魚屋(ポイントランキング15位)
すけぞー(ポイントランキング15位)
※予選出場選手の欠席や辞退の場合に出場


<関連リンク>
ポイントランキング
第46回BOXQ2杯 告知ページ
BOXQ2マスターズ大会 詳細ページ
2009年度BOXQ2マスターズ大会 告知ページ

 

2010/3/21  BOXQ2マスターズ大会 告知第3弾

マスターズ大会の本戦/予選の出場権の最終確認です。
ホントはもっと早くに公開したかったのですが、
遅くなってしまいすみません。

<本戦>
現在、本戦出場は6名が確定しています。
(かめ、Squika、FAL、Tom、ALF、momoken)
今後マスターズ本戦出場権を得られる大会は以下の二つです。
・第4回帝王杯(2/21)
・第46回BOXQ2杯(3/21)


両大会で権利を持たない新たな選手が優勝すると、
本戦シード選手が最大で8名になりますが、
この場合も予選からの勝ちあがり枠は2名分を確保します。
つまり、マスターズ本戦は最大で10名になる可能性があります。

<予選>
現在、予選出場が確定しているのは3名です。
(白い悪魔、日陰、服部)

服部選手は本人からの希望と、なごやんぷよの会運営メンバーの満場一致で
2009年度BOXQ2マスターズ大会の特別招待選手となりました。

今後、マスターズ予選出場権を得られる大会は以下の一つになります
・a-choぷよぷよ大会(2/21)

なお、マスターズ予選は8名での実施を考えています。
確定している3名と、2/21のa-cho大会の優勝者を合わせ、
8名に満たない分をポイントランキング上位者から順に補充します。

現状、ポイントランキングBEST10内に「本戦出場」「予選出場」の
どちらも持たない選手が3名しかいないため、
11位以降の選手にもマスターズ予選出場の可能性があります。

予選出場者については、2/21(日)の帝王杯/a-choぷよぷよ大会の両大会が終わり次第、結果を集計して改めて公表します。

<関連リンク>
ポイントランキング
第46回BOXQ2杯 告知ページ
BOXQ2マスターズ大会 詳細ページ
2009年度BOXQ2マスターズ大会 告知ページ

 

2010/3/21  BOXQ2マスターズ大会 告知第2弾

2/6(土)になごやんぷよの会メンバーで、マスターズ大会に向けたミーティングを行いました。

色々なことをミーティングで決めたのですが、内部的なことはとりあえず置いておいて、大会当日のスケジュールが決まりました!

12:00〜  初中級者大会
14:00〜  一般大会
16:00〜  2009年度BOXQ2マスターズ大会

※マスターズ予選は12:30から初中級者大会の裏で進行

なお、大会当日は昨年と同様にぷよ通台が9台設置される予定。
1年を通して最も規模のでかいBOXQ2杯になることは間違い無しです。

<関連リンク>
第46回BOXQ2杯 告知ページ
BOXQ2マスターズ大会 詳細ページ
2009年度BOXQ2マスターズ大会 告知ページ

 

BOXQ2杯の宣伝

2009年は大会続きでめまぐるしく過ぎて行きましたね。

BOXQ2杯 年6回
a-choぷよ通大会 年6回
高田馬場ミカド 帝王杯 年3回(1回は団体戦)
京都大学、早稲田大学、大阪大学の学際大会


メジャーなところだけでもこれだけの大会がありました。
年に18。毎月以上の頻度。

2010年もこの勢いは止まらないのでしょうか?

さて、そして2010年最初の大会がBOXQ2で行われます。

1/10(日) 第45回BOXQ2杯

残り少ないBOXQ2マスターズ大会のシード権を得るチャンスです。
みなさん是非遊びに来て下さい。
なお、今回はぷよぷよフィーバー大会もあります!

→次回BOXQ2杯