【本日の対戦会参加者】:すけぞー、FAL、IID、霞海雪、あいな、カンタタ、428、gukkul、drapom
【初中級者対戦会参加者】:490、ウト、proton、M.T、ベロ、戦闘員B、sugar、ケーケー、もんこ=フリークス、arendaren、ゴロゴロ
↑ホワイトボード設置してみました!
ウトさんは東京の遠征の際に買った土産
ぐっくる君は温泉旅行の際に買ったお土産「せるぼ」を持ってきて下さいました!
何だか後者のおみやげの名前はぷよらーA級である誰かを連想させる気もしますがますが、気のせいでしょうか・・・。
今月もいつも通りチーム戦を行いました。
チーム分けは以下のように。
クローバーチーム:490、Sugar、わたなべ、
スペードチーム:ベロ、ケーケー、M.T
ハートチーム:(戦闘員B)、playerルート、proton
ダイヤチーム:ホーミング、きゃべつ、ウト
チーム戦も毎月行われているせいか、ここ最近はかつての盛り上がりが無くなってきている気もしましたw
奇数月はチーム戦、偶数月はダブルエリミネーションでトーナメントとかでもいいんじゃない?とかも思ってみたり。
刺激が少ないのは良く無いですし、そろそろマンネリ化を防ぐためにも別のことやってみてもいいんじゃないかなーかとも思ってます。
何だかんだでぷよが上手くなりたいのだったら、ライバル意識をさせるのも悪くないだろうし。
アイランド第一部の影響も個人的にあったりしますw
こっちの対戦会でも、お互いのメンバー同士でモチベーションを刺激しあえるような、対戦会の環境作りも目指せていければなーとは思ってます。
皆様も是非ともご協力を!
ご意見なども募集中。
あと卒業組のベロさん、490さんもそろそろ・・・。
何だかコミュニティが形成されてしまって固定化してしまっているのもどうなのか、というのもあるので・・・。
そろそろ時期が時期だけに、ルールに則っていきたいとは個人的に思っているところ。
次回初中級者対戦会は3月10日を予定しております。
皆様是非ともご参加宜しくお願い致します!
2月18日初中級者対戦会記(drapom)
2月4日 土曜対戦会記(drapom)
【本日の参加者】:すけぞー、FAL、かめ、IID、あいな、Rayborn、Cybersound、moja、ベロ、jun、ぐっくる、drapom
皆さん対戦会お疲れ様でした。
2月4日はぷよの日でした。
明日はセガの公式大会があるということで、
名古屋からはSANAさん、428さんらが出場するみたいです。
フィーバーの大会と聞いて久々にフィバもやりたくなってくるこの頃。
ACフィバはなんでああモッサリな作品になってしまったのか・・・残念。
それはそうとして、本日の対戦会は何かイベントがあるわけでもなかったのですが主要メンバーはひと通り揃っていましたし、若干の盛り上がりを感じた対戦会でもありましたが。(勿論ぷよフェスメンバーはいませんでしたが)
これがぷよの日効果っていうやつですかね・・・。
ここ最近はバイトばっかりでぷよ対戦自体もおざなりに済ませがちでしたが、そろそろ充電期間も終わりということで、本格的にぷよにも打ち込みたいところ。
2月や3月はイベントも多く僕自身のモチベーションも上がってきた所です!
18日は関東のミカドで帝王杯、26日は京都のachoで大会が行われます。
そして3月18日には勿論、待ちに待ったBOXQ2マスターズ杯が行われますよ!
3月は普段の対戦会もそうですが、平日も対戦していって、大会当日までに万端な状態にしておくのが僕自身の目標でもあったり。
ということで、是非なごやんの皆さんも是非お付き合い頂ければと(笑)
マスターズを機にぷよ界全体のモチベーションも上がっていけばなぁ。
あ、それと2月18日の初中級者対戦会の簡易ポスターを貼り出しました。
昨年12月の時点ですでに仮日程は決まっていましたが、少なくとも3月までの日程は決まりましたので、お知らせいたします。
是非是非、皆様ご参加を!
第3回 BOXQ2マスターズ大会 告知 第2弾
やっぱり印刷されたものを見るとまた少し違って見えますね。
私としては「そろそろ準備はじめろよ?」と言われているようでいたたまれな(ry
・・・
・・・
・・・そんなわけで告知第2弾です!!
続きを読む
1月28日(土)初中級者対戦会記(drapom)
【本日の対戦会参加者】:すけぞー、SANA、FAL、かめ、ひさ、IID、あいな、Rayborn、カンタタ、428、もこ、gukkul、drapom
【初中級者対戦会参加者】:わたなべ、490、ウト、proton、マチコ、playerルート、ホーミング、M.T、ベロ、戦闘員B、sugar、きゃべつ、ケーケー、
本日の参加者は13名でした!
皆さん対戦会お疲れ様でした。
本日初中級者対戦会ということで大人数の参加者でしたね。
初中級者対戦会に参加された方は普段の対戦会にも是非来てね!
店員さんから「運営の人の到着が遅く参加者の人が困惑してる」的なことを言われまして、今回は支度も万全の状態に・・・というはずが、結局5分程度しかいつもより早くなってませんでした(;´Д`)
開始時刻もいつも通りになってしまい涙目。名札の量が半端ない数になっております。手伝って頂ける方いつもありがとうございます!!大助かりしてます。
今回ベロさんが持ってきてくださったのは、なんと発売されたばかりの「ぷよぷよまん!」何と初中級者対戦会の参加者分の18個分くらいを大人買いされていた模様です。
しかもそれを参加者の方に無料で振りまくという神っぷりを発動。
これが後に戦いの火蓋を落とす引き金になるとはその時点では誰も考えていなかったはず・・・w
今回もチーム戦。実況はいつも通り僕がやってました。
実況で盛り上げるのも得意じゃないし、初中級者向けに解説に徹するべきか迷うここ最近。
チーム分けは以下のように。
クローバーチーム:490、Sugar、わたなべ、
スペードチーム:ベロ、ケーケー、M.T
ハートチーム:(戦闘員B)、playerルート、proton
ダイヤチーム:ホーミング、きゃべつ、ウト
まずはクロのマークのチーム同士とアカのマークのチームで戦って頂き、次に
勝者同士のチームで戦って頂くという方式。
そして本日のぐっくる君作成ぷよ講座の内容は「多重折」でした。
全然内容初中級者向けじゃないじゃん!っていうツッコミは無しの方向で(笑)
よく纏め上げられていますので是非皆さんも見て見ることをオススメ致します。
強くなりたい、もう一歩ステップアップしたい!という方には特にですね。
さて対戦会でしたが、ここ最近のQ2の対戦会事情はぷよ勢+パズルゲーム勢
になっている感じがしますね。
マジドロ勢を始め、テトリス勢や、挙句には戦球勢まででてきたり(主にかめさんですが)
ぷよにも通じるものもあったりしますのでパズルゲームやりこんで居るとぷよも上手くなってきている気もします(笑)
皆さん対戦会来て僕とマジドロやりましょう。テトリスでもいいですよ。
ってそれは違いますか。
ぷよの対戦会来てマジドロとかテトリスばっかりやっててすんません(;´Д`)
次回の初中級者対戦会なのですが、2月18日に開催されます!!
是非とも皆様ご参加を。
12月30日(金) 2011年 忘年会(Rayborn)
かめ、黒い雷神、もこ、jun、taka、エルラ、キウ、Rayborn、カンタータ、WAS、drapom、ランナー高木、ひさ、SANA、ぐっくる、FAL、サノ、IID、みゆみゆ、proton、すけぞー
忘年会恒例の総当りでした!
結果↓(右の方がぼけてるのはご了承ください)
続きを読む
12月17日 土曜対戦会記(drapom)
【本日の参加者】:すけぞー、WAS、FAL、かめ、霞海雪、あいな、Rayborn、proton、Cybersound、むぎわら、jun、もこ、428、gukkul、キウ、drapom
みなさんお疲れ様でした。
本日はなごやんの強豪同士の連戦が目立った対戦会でした。
キウ-jun50本先取、そして目玉とも言えるかめ-ぐっくる100本先取。
キウ君とjunさんの連戦は50-41だったはず。(忘れたので不確定)
かめ−ぐっくる連戦は前日からお店側とセッティングしました。
映像の配線は事前に言っておかないと、当日になって映像を出力できないということも無きにしもあらずなので
アーケードのゲームを録画したい際には十分注意しましょう。
間近で連戦風景を見ていましたが、かめさんはかなりノッていた感じで
見ていて楽しそうなぷよでした。一方ぐっくる君は若干気迫負けしていた感も。
他にも観戦していた人は10人くらいはいたでしょうか。
結果は100−51でかめさんの勝利。
数日前から「ダブルで勝つ」と言っていたので
まさかこれがフラグになるとは・・・。
しかしかめさんはこの連戦でほぼMAXまで復調していましたね。
自分ももっとモチベーション上がっていくといいな!
12月10日(土)初中級者対戦会記(drapom)
【今回の参加者】:Playerルート、moja、ホーミング、MAKI4989^^@、ベロ、Sugar、カルゴウ、イブリス、skyline、(戦闘員B)、ケーケー、MT、ちあ、490、アスキー(敬称略)
皆さんご参加有難う御座いました!
続きを読む
11月12日(土)初中級者対戦会記(drapom)
【初中級者対戦会参加者】:ベロ、490、jun、もじゃ、きゃべつ、カルゴウ、(戦闘員B)、イブリス、Sugar、skyline、コチャ、ケーケー、MT、マチコ、わたなべ
【本日の対戦会参加者】:すけぞー、SANA、かめ、霞海雪、proton、ホーミング、もこ、ぐっくる、キウ、drapom、+初中級者対戦会勢の皆さま
皆さん第15回初中級者対戦会のご参加ありがとございました。
続きを読む